
材料(2人分)
- 
													ハクサイ300g
- 
													豚ひき肉100g
- 
													ショウガ(みじん切り)1かけ
- 
													ネギ(みじん切り)10cm
- 
													ニンニク(みじん切り)1/2片
- 
													豆板醤小さじ1/2~1
- 
													油大さじ1
- 
													ごま油少々
- 
													花椒粉(あれば)少々
- 
													A
- 
													甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1と1/2
- 
													砂糖・スープの素・醤油各小さじ1
- 
													酒大さじ1
- 
													水1/3カップ
- 
													水溶き片栗粉
- 
													片栗粉小さじ2
- 
													水大さじ1
作り方
- 
												1ハクサイは軸と葉に分け、軸は6~7cm長さ、1cm幅の細切り、葉はざく切りにする。
- 
												2Aを順に混ぜあわせる。
- 
												3フライパンに油、ショウガ、ネギ、ニンニク、豆板醤を入れ、香りがでるまで弱火で炒める。強火にし、肉を加える。肉の脂が透明になってきて、少し焦げ目がつくまでしっかりと炒める。
- 
												4ハクサイを軸、葉の順に加えて炒める。
- 
												5ハクサイに油が回ったら、Aを加えて2~3分中火で煮る。火を弱め、水溶き片栗粉を混ぜながら加え、強火にして再び沸騰させてとろみをつける
- 
												6ごま油を回し入れてひと混ぜする。盛り付け、花椒粉をふる。
ポイント
- 水溶き片栗粉は8分目入れてから、様子をみて残りを加えるととろみの調整ができます。
- 甜麺醤がない時は味噌(赤みそなら尚可)大さじ1と1/2+砂糖大さじ1/2で代用します。
- 花椒(ホアジャオ)は中国山椒というスパイスです。麻婆豆腐に代表される痺れる辛さがあり、漬物や炒め物にも使えます。
- 豆板醤は最初に入れるより、後に入れた方が辛さが和らぎます。
レシピ提供
料理研究家 松村眞由子さん




