🥬JA東京むさし「冬の1Day仕事体験」を開催します!🍅

大学生を対象に、12月と1月に1Day仕事体験を開催します!開催日程及び、詳細を投稿よりご確認ください🌱

----------------------------------------------------

◆12月のプログラム◆

開催日時:12月22日(金)・26日(火) 9時半~12時半

内容
・オリエンテーション
・「JA東京むさし」の事業内容について
・グループワーク、ロールプレイングなど
・職員からのフィードバック

◆1月のプログラム◆

開催日時:1月18日(木)・23日(火)・25日(木)・29日(月) 10時~16時半
≪午前≫
・オリエンテーション
・「JA東京むさし」の事業内容について
・グループワーク、ロールプレイングなど
・職員からのフィードバック

≪午後≫
・職場見学(金融店舗・直売所 他)
・先輩職員と座談会

※1月のプログラムは当JAで昼食をご用意します。
※上記内容は変更になる可能性がございますので、ご了承ください。

----------------------------------------------------
JA東京むさしの仕事を身近に感じていただける内容をご用意しています!
マイナビ2025で「東京むさし農業協同組合」または「JA東京むさし」で検索いただくか、投稿内のコードからもご応募いただけます!皆さまからのご応募お待ちしております😊
(予約受付の締切は、各開催日の7日前です)

#25卒 
#25卒就活 
#業界研究 
#ja 
#ja東京むさし 
#新卒採用 
#就活 
#就職活動 
#東京むさし農業協同組合
先日ご紹介した「ユズ生マーマレード」を使ったアレンジレシピです!ユズを使ったケークサレにユズ生マーマレードを添えてユズ感アップ♪ぜひ挑戦してみてください!
 
<材料>(18cmのパウンド型1個分)
・一才ユズ…2個(100g)
・ブロッコリー…1/2個(正味100g)
・カボチャ…100g(正味)
・赤パプリカ…2/3個(正味100g)
・ユズ生マーマレード…適量
(A)薄力粉…150g
(A)ベーキングパウダー…小さじ1
(B)卵…2個
(B)オリーブ油…大さじ1
(C)牛乳…大さじ2
(C)粉チーズ…大さじ2
(C)塩…小さじ1/6
 
<作り方>
① ユズはきれいに洗って横半分に切り、果汁をしぼり種を除く。皮・内袋・ワタも含めて全てせん切りにする。
② ブロッコリーは小房に分け、カボチャとパプリカは1㎝角に切る。耐熱容器に入れてラップをふんわりかけ、電子レンジ600Wで4分加熱し、粗熱をとる。
③ Aを合わせてふるう。
④ボウルにBを入れて泡立て器で混ぜ、Cを加えてさらに混ぜる。
⑤ ④のボウルに、準備した①~③を加えてヘラでさっくり混ぜ、クッキングシートを敷いたパウンド型に入れる。
⑥ 180℃のオーブンで40~45分焼き、型から出して網にのせ、冷まして切り分ける。ユズ生マーマレードを添える。
 
<ポイント>
☆野菜たっぷりの香りの良い食事パンです。カップケーキ型で焼いてもOK!
 
ユズ生マーマレードの作り方はこちら
https://www.instagram.com/p/CzF9sTsvix5/?img_index=1
 
<レシピ提供>
管理栄養士・三鷹地域活動栄養士会会員
鈴木明子さん、早川宏子さん
 
*****************
JA東京むさしが発行する情報誌「むさし」は、ホームページ、またはJA東京むさし金融店舗、ファーマーズ・マーケット各店で配付しています。
【情報誌「むさし」】https://www.jatm.or.jp/magazine/
 
#レシピ#ユズ#ゆず#柚子#生マーマレード#マーマレード#ケークサレ#むさし#ja東京むさし#ja#東京むさし#農協
先日ご紹介した「ユズ生マーマレード」を使ったアレンジレシピです!野菜の豚肉巻きのタレにユズ生マーマレードを使ってユズみそ風味に♪ぜひ挑戦してみてください!
 
<材料>(2人分)
・シュンギク…1/3袋(60g)
・長イモ…50g
・豚肉の薄切り…6枚(140g)
・油…小さじ2
(A)ユズ生マーマレード…大さじ1
(A)みそ…大さじ1
(A)みりん…大さじ1
(A)水…大さじ1
 
<作り方>
1 シュンギクは長さを1/3に、長イモは皮をむき5mm角の棒状に切り、それぞれを6等分にする。
2 豚肉を広げ①を手前にのせて端からしっかり巻く。
3 フライパンに油を入れて温め、②の巻き終わりを下にして中火で焼く。表面に焼き色がつくように転がしながら火を通す。
4 Aを混ぜ、③の肉にからめて火を止める。器に盛り、残ったタレをかける。
 
<ポイント>
☆ユズ生マーマレードは、みその他にしょうゆや塩麴との相性も抜群!
☆野菜は火の通りやすいものや、下茹でしたものでアレンジできます。
 
ユズ生マーマレードの作り方はこちら
https://www.instagram.com/p/CzF9sTsvix5/?img_index=1
 
<レシピ提供>
管理栄養士・三鷹地域活動栄養士会会員
鈴木明子さん、早川宏子さん
 
*****************
JA東京むさしが発行する情報誌「むさし」は、ホームページ、またはJA東京むさし金融店舗、ファーマーズ・マーケット各店で配付しています。
【情報誌「むさし」】https://www.jatm.or.jp/magazine/
 
#レシピ#ユズ#ゆず#柚子#生マーマレード#マーマレード#豚肉#肉巻き#むさし#ja東京むさし#ja#東京むさし#農協
今回ご紹介するのは、当JA武蔵野地区青壮年部の井口航平さん(44)。武蔵野地区の若手農業者が集まる青壮年部の部長を務めています。

井口さんは農業系の大学を卒業後、22歳で就農。両親は会社員と公務員だったため、農家になるためには養子に入るしかないと考えていたそう。大学3年生のときに、研究室の先生から紹介された農家へ実習に通い、大学卒業後に実習先の農家へ養子に入りました。

武蔵野地区の青壮年部では、武蔵野市内に8ヵ所ほどある市民農園の管理や区画整理を主に行っています。市民の方々へ畑を貸し出すための準備や、耕うん作業(畑を整備すること)を行い、指導員として参加するときもあります。また、勉強会を開いて農業について学んだり、年に一度開催される農業祭のメインの一つ「宝船」の作成にも力を入れて取り組んでいます。宝船に使用されているカラフルでおいしそうな野菜も全て青壮年部員が生産しています。市役所で開催される当JA武蔵野地区の直売も青壮年部が主体となって行っています。

武蔵野地区の青壮年部長としての役割は、部全体を見守りながら物事の最終決定を担うこと。井口さんは部長として、部員全員の意見をしっかり聞いて見守ることを心掛けているそうです。「みんなで動いていくのでドキドキしながら見守っているんですが、最後は自分が意見をまとめるようにしています。部員のみんなに支えてもらっているので、ついてきてくれてありがとう、という気持ちです」と話す井口さん。現在は11月の農業祭へ向けて準備をしています。

井口さんは青壮年部の部長を担っている間に、部の中でクラブ活動のようなシステムづくりを作り上げたいと進めています。部員一人ひとりが興味のあることだけを学べるようにしたい、との想いからシステムづくりが始まりました。部の中でも世代によって学びたいもののニーズが異なり、野菜について学びたい人や法律を学びたい人など様々です。井口さん自身は、マイナーな野菜について勉強したいと考えています。今後部長の役を終えたら、色違いの野菜や見ただけではわからない説明が必要な野菜を作っていきたい、と考えているそうです。

今回撮影させていただいたのは、当JAの直売所・武蔵野新鮮館で10月28日(土)・29日(日)に開催されたイベントで宝船を作成したときの様子です。今年から船をリニューアルして、以前よりも大きい船になりました。

11月11日(土)・12日(日)の2日間、むさしのエコreゾートで開催される武蔵野地区の農業祭でも、井口さんが部長を務める武蔵野地区青壮年部が作成した宝船を見ることができます✨🚢

「農業祭は年1回の農家の真剣勝負の場なので、ぜひ皆さんに見てもらいたいです」と井口さん。今年は4年ぶりの通常開催です。皆さんぜひお越しください!
@yoishoku_ja 

※詳細は当JAのホームページ「農業祭のご案内」
https://www.jatm.or.jp/farming/advising/festival.phpからご確認ください。

🌱🌱🌱番外編🌱🌱🌱

井口さんの好きな食べ物は、奥さんが作る新ジャガイモのコロッケ。コロッケを食べるためにジャガイモを生産していたほどです。コロッケを作るのは手間がかかるので、中々奥さんに頼めず…お子さんたちから「コロッケが食べたい」とリクエストしてもらうようにしています。奥さん想いな優しい井口さんエピソードでした…💕

#青壮年部 
#若手就農者 
#武蔵野 
#都市農業 
#農業祭 
#宝船 
#農業 
#農家 
#農協 
#ja 
#東京 
#ja東京むさし 
#地産地消 
#あなたのとなりが産地です 
#jaインスタコンテスト
10月27日発行の情報誌「むさし」で特集した、ユズを丸ごと使った「ユズ生マーマレード」のレシピをご紹介します!
「ユズ生マーマレード」とは加熱しないで作るユズのマーマレードのこと。ユズを細かく切り、しぼり汁と砂糖を合わせて作ります。冷蔵で5~7日ほど保存可能です。
 
<材料>
・一才ユズ…3個(200g)
・グラニュー糖…80g(ユズの重さの40%)
 
<作り方>
①ユズはきれいに洗って横半分に切り、果汁をしぼり種を除く。
②皮・内袋・ワタも含めて全てせん切りにする。①のしぼり汁とグラニュー糖を加えて混ぜ、グラニュー糖が溶けたらでき上がり。
 
<ポイント>
☆果汁を使ったあとのユズを使ってもOK!
☆小分けにして冷凍保存も◎冷凍で1ヶ月ほど保存可能です。
☆ユズ生マーマレードはいろいろな料理に使えます。
・お湯や炭酸で割って
・パンやスコーン、ヨーグルトに添えて
・サラダのドレッシングとして(油、塩をお好みでプラス)
・からあげ、焼き魚に添えてアクセントに
・サツマイモと一緒にユズ煮に
 
<レシピ提供>
管理栄養士・三鷹地域活動栄養士会会員
鈴木明子さん、早川宏子さん
 
*****************
JA東京むさしが発行する情報誌「むさし」は、ホームページ、またはJA東京むさし金融店舗、ファーマーズ・マーケット各店で配付しています。
【情報誌「むさし」】https://www.jatm.or.jp/magazine/
 
#レシピ#ユズ#ゆず#柚子#生マーマレード#マーマレード#むさし#ja東京むさし#ja#東京むさし#農協
明日10/27(金)の朝刊をチェック!情報誌「むさし」最新号発行です!
 
表紙の農産物は、皮にもビタミンCがいっぱい!爽やかな香りが広がる「ユズ」。
生産者の島田安雄さん(小金井市)にご出演いただきました!
 
特集は「ユズを丸ごと味わう簡単レシピ 『ユズ生マーマレード』を使ってクッキング!」。
香りを楽しむだけでなく、栄養も豊富なユズ。
ユズの栄養を余すことなく摂取するには、果汁だけでなく皮まで使うのがオススメです。
特集では、ユズを丸ごと使った「ユズ生マーマレード」の作り方をご紹介!
火を使わず簡単に作ることができ、さまざまな料理に活用できます。
ぜひご家庭でチャレンジしてみてください!
 
JA東京むさしが発行する情報誌「むさし」は、三鷹市・小平市・国分寺市・小金井市・武蔵野市の朝刊(読売・朝日・毎日・産経・東京・日経新聞)の新聞折込で発行しています。
 
ホームページ、またはJA東京むさし金融店舗、ファーマーズ・マーケット各店でも配布しています。
【情報誌「むさし」】https://www.jatm.or.jp/magazine/
【店舗一覧】https://www.jatm.or.jp/store/
 
ぜひご覧ください!
 
#むさし
#ja東京むさし
#ja
#東京むさし
#農協
#農業
#都市農業
#ユズ
#ゆず
#柚子
#レシピ
#マーマレード
三鷹市の島田果樹園が10月22日(日)、テレビ東京「種から植えるTV」に出演します!
アンジャッシュの児嶋一哉さんとタレントの高橋ユウさんが、島田果樹園でキウイフルーツの収穫を体験します。ぜひご覧ください!
 
【番組名】テレビ東京「種から植えるTV」
 
【放送日時】2023年10月22日(日)昼11時30分~
 
~以下番組ホームページから引用~
今回は、果肉が赤~いキウイフルーツの珍しい品種「紅妃」をつくる農家さんのもとへ!児嶋とゲストの高橋ユウが、紅妃300個の収穫をガチお手伝い!わずかな傷でも傷んでしまう紅妃…繊細な収穫作業で児嶋がまさかの失態!?さらに出荷準備では、キウイを自動で選別してくれるハイテクマシーンに、児嶋と高橋が仰天!農家メシは豚肉とキウイのソテー!キウイパワーでお肉が劇的に柔らかくなる!?
 
#島田果樹園
#三鷹市
#テレビ東京
#種から植えるTV
#農家
#生産者
#キウイフルーツ
#地産地消
#都市農業
#JA東京むさし
#東京むさし農業協同組合
東京むさしJAパートナー(准組合員)向け広報誌「かわせみ通信」最新号を発行しました!

表紙にご出演いただいたのは武蔵野市の野菜生産者、後藤幸治(ゆきはる)さん。

武蔵野市と小金井市の畑でネギやニンジン、ジャガイモなど年間15品目の農産物を生産しています。学校給食や地元スーパーなど多くの場所へ農産物を出荷する中、国内で生産量が少ないザーサイの生産にも取り組んでいます。

 
特集は「地場産の新鮮な卵を食べて地産地消!~JA東京むさし管内の卵農家をご紹介~」。
野菜や果物だけでなく、「卵」も皆さんの身近な場所で生産されていることをご存知ですか?当JA管内では、おもに三鷹市・小平市・国分寺市で生産され、1年を通して各ファーマーズ・マーケットとボン・マルシェ・プラスで販売しています。

今回は、当JA管内の卵農家3人にお話を伺いました。農家の皆さんのこだわりやオススメの食べ方など、農園情報と合わせてご紹介しています。管内で採れた新鮮な地場産卵をぜひ味わってみてください!

 
「かわせみ通信」は東京むさしJAパートナー(准組合員)の皆さまに向けた広報誌ですが、どなたでもホームページからご覧いただけます♪

https://www.jatm.or.jp/magazine/kawasemi.php

#ja 
#ja東京むさし 
#東京むさし 
#広報誌 
#かわせみ通信 
#准組合員 
#東京むさしjaパートナー 
#ネギ 
#武蔵野市 
#小金井市 
#ザーサイ
#後藤農園 
#学校給食 
#野菜 
#卵 
#農業 
#生産者 
#都市農業